<故障・修理実例>・・電気・補機関係
2009年8月23日(日) アクティバン
- 車名;ホンダ アクティバン
 - 年式;H 9
 - 型式;V-HH3
 - エンジン;E07A ミッション;MT
 - 型式指定;06836 類別区分;0082
 - 走行;10.1万`
 - その他;
 
*故障名
			 エアコン効き不良
*入庫時状況(赤がポイント)
			車検整備後の試運転中、エアコンが突然効かなくなった。
*修理詳細
			さっそく点検してみると エアコンコンプレッサーが作動していな
			かった。その日は時間がなかったので本格的な修理は明日することに
			した。翌日エンジンをかけるとエアコンが作動していた。そして走行
			してみると再びエアコンが効かなくなった。コンプレッサーを見ると
			やはり作動していない。熱がエアコンのON、OFFに関係している
			ように思えた。以前に経験した、「エアコンアンプ」とか「水温
			センサー」が頭に浮かんだが とにかくエアコンクラッチに入っている
			電源をチェックした結果、問題はなかったのでエアコンコントロール系は
			良好とした。こうなるともうクラッチ関係しか考えられないのだが
			念のためバッテリー電源を直接クラッチにつなぎ、コンプレッサーを
			作動させっぱなし状態で走行してみるとその結果、やはり途中でエアコンが効かなく
			なり、コンプレッサーも回転していなかった。もうクラッチ関係の
			不良に疑いの余地はなかった。エアコンコンプレッサーのクラッチと
			マグネット取替えにより エアコンは正常になった。
*修理項目
			 エアコンコンプレッサーのクラッチとマグネット取替。
*関連記事
			入庫時のガス圧   高圧 13kg/cu 低圧 3Kg/cu
			マグネットの抵抗値 基準 3Ω±0.3 新品 6.4Ω 故障品 4.1Ω
			    〃        基準値と新品値の差、原因不明
			クラッチスキマ    基準値 0.3〜0.6mm