<故障・修理実例>・・ボディ関係 h1025
2009年10月12日(月) ブーン
- 車名;ダイハツ ブーン
 - 年式;H 19
 - 型式;DBA-M301S
 - エンジン;K3 ミッション;AT
 - 型式指定;12485 類別区分;0007
 - 走行;1.8万`
 - その他;
 
*故障名
			 エンジンキーが回らない(キーフリーカードシステム電池取替)
*入庫時状況(赤がポイント)
			 エンジンをかけようとしたがエンジンがかからない。見に来て欲しい、との依頼があった。
*修理詳細
			 さっそく出張して状況をみたところ この車は「キーフリーカードシステム」を採用していることが
			分かった。以前に1度、「キーロックが解除しないことがあった」とのことで来社されたお客でも
			あった。その時は症状が出なく、また「カード」の確認ランプも点灯していたので
			しばらく様子を見てもらうことにした。今回の状況は「キーフリーシステム」が作動
			しないので「カード」から「予備キー」を取り出し、イグニッションキーに
			差し込んで回そうとしたがハンドルロック状態でキーが回らず、電話での依頼となったようである。
			ところが現場へ着いたときは一発でエンジンがかかってしまい、症状の確認ができなかった。
			念のため車を引き取り、ディーラーさんに相談したところ 「カード」の電池不足が考えられる
			とのことだったので 電池の取替えを行った。その後不良は発生していないようである。
			尚 電池切れ時に「予備キー」を使ってエンジンをかける時は「カード」をイグニッションキーに
			近づける必要がある、とのことであった。これは「カード」の「ICチップ=イモビ」と照合させる
			ためと思われる。
*修理項目
			 「カード」の電池取替。
			  電池取替方法
			   1 カードの「予備キー」のロック状態を解除して「予備キー」を外す
			   2 「予備キー」を外すとロックのツメが見える
			   3 ツメを引っ込ませる(解除の状態)とツメとボディの間にスキマが生じる
			   4 そのスキマに小さなマイナスドライバーを入れ、力を加えるとカバーが外れる
			   5 カバーをスライドさせると4個のプラスビスで止まったカバーがあるので外す
			   6 電池を取替える。分解の逆順でカードを組み付け、作動を確認する
*関連記事